東洋計量史資料館にて 計量記念日に無料一般公開
2025年10月17日
東洋計器(株)(松本市 土田泰正社長)が運営する「東洋計量史資料館」(土田泰秀館長)は、11月1日の「計量記念日」に、無料一般公開を行います。
メートル法が1875(明治8)年に世界18か国で批准されてから本年で150周年となることから、メートル法成立を記念した展示内容に一新しており、見学希望者には館内の解説を随時行っています。
注目の展示品は、メートル法が批准される前の1837(天保8)年から1840(天保11)年にフランスの砲兵隊王立工場で製作された、世界最古の貴重なバーニャ付きノギスです。ノギスにはメートル目盛と、当時フランスで使われていたプース目盛の両方が表面・裏面にそれぞれ刻まれています。また尺貫法、ヤード・ポンド法に関わる多くの歴史ある計量機器や、メートル法成立に伴い発展した気象学・医学・工学などに関する計量機器類も多数展示しています。
概要
| 東洋計量史資料館 |
住 所:長野県松本市埋橋1-9-18 館 長:土田 泰秀 連絡先:東洋計器株式会社 秘書課 T E L:0263-48-1121(東洋計器株式会社 代表) メール:info-hakari@toyo-keiki.co.jp ※駐車場あります |
|---|---|
| 無料一般公開日程 | 2025年11月1日(土) 10:00~15:00 ※予約不要です |
| 公開内容 |
|
| URL | 「東洋計量史資料館」ホームページ https://www.toyo-keiki.co.jp/toyokeiryoushi/ |

バーニャ付きノギス(フランス)

特別展示



















