• お知らせ
  • 採用情報
  • ENGLISH
  • 電話番号0263-48-1121

信州の自然やイベント

2012年10月14日 上高地から岳沢小屋へ

ダイナミックな穂高連峰と眼下に広がる上高地

上高地(1,500m)から穂高連峰への途中にある岳沢小屋(2,230m)へ。素晴らしい紅葉が楽しめました。

朝の上高地 8:30

河童橋と穂高連峰
朝の上高地で深呼吸。
澄んだ空気をカラダいっぱい取り入れると、全身の細胞が活性化されるようです。贅沢なひとときです。
上の写真は河童橋と穂高連峰、下の写真は河童橋から望む焼岳を写しています。
今日はちょっと遅めのスタートです。
河童橋から望む焼岳

「穂高・岳沢登山路」入口 8:45

「穂高・岳沢登山路」入口
上高地バスターミナルから河童橋を渡って少し歩くと、「穂高・岳沢登山路」の看板があります。
ここから登山路が始まります。
バスターミナルからは徒歩約15分です。

上高地の原生林 9:00

上高地の原生林
美しい原生林が広がります。
木漏れ日が原生林を照らします。
上高地の原生林

御前橘(ゴゼンタチバナ)の葉の紅葉 9:10

御前橘(ゴゼンタチバナ)の葉の紅葉
御前橘(ゴゼンタチバナ)の葉が赤く色づいています。
御前橘は葉が6枚になると花をつけますが、4枚のものは花をつけません。

天然クーラー「風穴」 9:20

天然クーラー「風穴」の看板
天然クーラー「風穴」(1,690m)です。
夏の登山の際は有難い場所なのでしょう。
10月の今日は寒いので、長居はせずに通過します。
天然クーラー「風穴」

目の前に穂高連峰 9:30

登山路から穂高連峰を望む
視界が開け、目の前に穂高連峰がそびえたっています。
雲もドラマチックです。
ガレ場なので、慎重に足を進めます。
登山路から穂高連峰を望む

振り向くと上高地 9:30

登山路から上高地を望む
同じ場所から後ろを見ると、先程までいた上高地が見えます。
中央の赤い屋根は上高地帝国ホテルです。
向かって左の三角形の山は六百山(2,450m)です。

歩みを進めて 9:50

紅葉
素晴らしい景色に心を奪われながら、歩みを進めます。
なかなかの急な上り坂。
息が上がりますが、1歩1歩確実に足を運べば、目的地に到着します。

御前橘(ゴゼンタチバナ)の実 9:50

御前橘(ゴゼンタチバナ)の実
御前橘は花をつけた後に赤い実をつけます。
葉が6枚あります。

大亀の木(オオカメノキ)の実 10:00

大亀の木(オオカメノキ)の実実
大亀の木(オオカメノキ)の実です。
実ははじめ赤く、徐々に熟して紫色になります。
大亀の木(オオカメノキ)の実

雲と穂高連峰 10:10

雲と穂高連峰
この景色を見たら、つらさなど一瞬で消えてしまいます。
穂高連峰

岳沢小屋 10:30

岳沢小屋
岳沢小屋が見ました。
目的地が見えると、やはり嬉しいものです。

岳沢小屋到着 10:50

岳沢小屋
岳沢小屋に到着です。
屋根に布団が干されています。
到着の喜びと景色の素晴らしさに、気分が上がります。
どの方角を向いても感激します。
岳沢小屋から上高地を望む
岳沢小屋と穂高連峰

今日のランチ 11:45

岳沢小屋のキーマカレー
今日のランチは岳沢小屋のキーマカレーです。
温かなカレーはとっても嬉しいです。

舞鶴草(マイヅルソウ)の実 12:40

舞鶴草(マイヅルソウ)の実
舞鶴草(マイヅルソウ)の赤い実です。

小さな紅葉 12:50

小さな紅葉
帰り道、とても可愛らしい紅葉を見つけました。

午後の光 13:20

上高地の原生林
やわらかな午後の光を浴びて、原生林があったかく輝きます。
同じ原生林でも、時間帯が異なると随分と印象が変わります。

梓川 13:30

梓川
「穂高・岳沢登山路」入口近くまで下りてきました。
清冽な梓川はエメラルドグリーンに輝いています。
目を凝らすと泳ぐ岩魚が見えます。

河童橋北西から六百山方面を望む 13:40

河童橋北西から六百山方面を望む
河童橋手前の白樺荘近くから六百山方面を眺めた景色です。
上高地五千尺ホテルが見えます。

河童橋から穂高連峰を望む 13:40

河童橋から穂高連峰の望む 13:40
河童橋まで戻ってきました。
丸印のあたりが岳沢小屋のある場所です。

梓川 13:45

梓川
河童橋を渡り、北西方面(五千尺ロッヂ、上高地西糸屋山荘、上高地アルペンホテル)を眺める景色です。
手前は梓川です。

お疲れ様でした 13:45

上高地インフォメーションセンター近く
上高地バスターミナル近くの上高地インフォメーションセンターまで戻ってきました。
素晴らしい一日でした。

ページの先頭へ戻る